Quantcast
Browsing all 80 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日蘭交流

震災の影響で壊れた倉庫の改築工事が進んでいます。オランダから茅葺き職人が2人来て、壁を茅葺きで施工しました。オランダでは多くの新築が茅葺きで施工されています。 オランダの職人から日本の職人が技術を学ぶ。。。職人は言葉ではない。。多くのものを学びました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京から

 葛飾区で、関東大震災後に建てられた復興住宅のうちの一つのM邸の改築工事に行ってきました。瓦屋根からスレート屋根への屋根替え工事でしたが、現在宮城県旧北上町で、まさに新築の復興住宅の、スレート工事に携わっているので感慨深く感じました。 東京から戻れば、また宮城県の復興住宅の仕事です。がんばりましょう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白浜復興住宅

 東京から戻り、白浜復興住宅での仕事が続いたいます。11棟建てるうちの6棟目まで終わりました。秋の夕日はつるべ落とし、と言いますが、日々日が短くなってきています。限られた時間を有効に使い、がんばります!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゲルにて

 いよいよ師走に入り、寒さが厳しくなってきました。冬の到来です。最近は、仙台方面に通っています。通いの現場は、朝の出発が6時頃なので、朝の冷え込みはまさに天敵。毎朝、睡魔との闘いでいつもかろうじて勝っている様な感じです。しかも、最近は日の出が遅くなり、日没が早いので会社で太陽を見ることがなくりました。笑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

幻想的

幻想的な光景に思わずシャッターを切ってしまいました。こんな光景を見ていると心が洗われていくような気がします・・・

View Article


釜谷地区慰霊碑建立資金の募集について

東日本大震災で被害に遭われた弊社近くの (旧熊谷産業寮跡地) 集落で、刻名碑の石材費用を皆様に募金協力をお願いしております。募金の目標額は300万円です。 振込口座 いしのまき農協 大谷地支店口座種類 普通口座番号 0015227口座名義人 阿部 文子(アベ フミコ) 何卒よろしくお願い致します。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビドラマ 一休さん

本日午後9時よりテレビドラマ 「一休さん」がフジテレビ系列より放送されます。 その舞台となる大雄寺(だいおうじ)の茅葺き屋根の改修を 熊谷産業が手がけました。 主役の福くんももちろん、舞台となる大雄寺にもぜひ注目してみてください。 フジテレビ スペシャルドラマ一休さんhttp://www.fujitv.co.jp/ikkyu-san/index.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠野で

スレート葺の腰折れ屋根の厩をみつけました。 屋根のかたちがすてき。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オランダの風車

オランダの南ホラント州の風車のある風景。キンデルダイクは世界遺産として登録されています。30メートル近くある風車の外壁は、茅でできています。柔らかな感じがなんだか可愛らしいです。熊谷産業の倉庫も同じやりかたで茅壁をつくりました。 日本では茅の壁というと驚かれますが、オランダでは昔からあるやりかたのようです。建物の材料として同じ茅を使っているのに、使い方の違いが興味深いですね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

馬搬

昔懐かしい馬搬。。私が小さいころはかろうじてやっていた人がいましたが、今は見なくなりましたね。NPO法人りあすの森と東京大学山本博一先生が協力し、北上町の山奥で木を切り馬で引っ張って下まで降ろす作業をしています。こんな写真を見ると、昔が懐かしくもあり、人間はいつも自然と共存していたのだなぁと思わずにはいられませんでした。機械だらけの世の中のちょっとほっとする写真をアップしました。

View Article

テレビドラマ「一休さん2」

5月5日(日)19時より、フジテレビ系ドラマ「一休さん2」(鈴木福君主演)が放送されます。 去年放送された「一休さん」と同様に熊谷産業が茅葺き屋根の改修を手掛けた大雄寺(だいおうじ)が舞台となっています。 ぜひ、皆さんご覧になってください。 大雄寺HPhttp://www.daiouji.or.jp/

View Article

NHK BSプレミアム「日めくり 奥の細道」

6月27日(木)BSプレミアムで7時10分より新日本風土記スペシャル「日めくり 奥の細道」が放送されます。 この番組は、実際に芭蕉が歩いた東北の旅のルートを日めくり日記のようにたどって行く番組です。 今回は石巻で、熊谷産業の会長が出ています。 よろしかったら皆さんご覧になって下さいね。  番組ホームページ : http://www.nhk.or.jp/fudoki/himekuri.html

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ナターシャ・グジー」さんが石巻にやってきます!

ウクライナの歌姫、バンドゥーラ奏者で水晶のような歌声の 「ナターシャ・グジー」さんが石巻にやってきます! 先日の日本テレビ 24時間テレビ36 にも出演されていたので、 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ジブリ映画で有名な 「いつも何度でも」を聴いたときは感動して涙がとまりませんでした。 友人の薦めですが、ぜひ沢山の方に聴いていただきたくてブログに掲載しました。...

View Article


雅楽

久しぶりの青空。 秋を感じる爽やかな風が心地好い一日でした。 さて、僕の友人で、篳篥(ひちりき)奏者の「中村仁美」さんが 来週末、石巻で演奏会を開催します。ご興味のある方はぜひ ご覧になっていただければ幸いです。 日時:9月13日(金) 開場:18時半/開演19時~ 会場:ナリサワ・ギャラリー     石巻駅前北通り2丁目12-27 問い合わせTEL:0225-95-4165 中村仁美...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の夜長、ピアノの音色に癒されてみませんか。

僕の親友で現在はフランス・パリ在住の「美濃純子」さんが 今月末に仙台公演を開催しますのでお知らせいたします。 ご興味のある方は是非ご鑑賞いただければ幸いです。 日時:10月30日(水) 開場:18時/開演18時30分~ 会場:戦災復興記念館ホール 問い合わせ先:HAL PLANNING     TEL:022-262-1682(平日10:00~18:00)   

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近の出来事

去る10月28日に熊谷産業の向かい側に「小さな直売所」がオープンしました詳しくはブログ「北上川の畔から」をご覧ください。この直売所には、ひそかに日替わりで毎日いろいろな言葉が置かれます。この言葉は、書家の竹嶋大貴さんが毎日書いてくれています。直売所の看板も竹嶋さんが書いてくれました。北上の道端でしか見れないのはもったいないと思い出来る限りここでも紹介していこうと思います。とりあえず今日は11/12の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12/5 今日の言葉は・・・

今日もとても良い天気ですさて今日の言葉は・・・色々な目線を持ちましょう、という事でしょうか?ついつい自分だけの目線になりがちですからね。特に身近な人に対しては。ではでは皆様今日も良い一日を。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

にっこり北カメ

こんにちは(^^)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

23,000枚

いよいよ今年も残り少なくなって参りました。 昨日、一昨日とクリスマスケーキを堪能し、 大晦日まで、胃袋もちょっとひと休み(?)な 穏やかな雰囲気の事務所であります。 今日は、事務所倉庫内で「スレート加工」の作業をしている様子を 紹介したいと思います。                   180×300の天然スレート(石板)を、1枚、1枚、専用のマシンを使って Uの字に角を削っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黄綬褒章受章

皆様明けましておめでとうございます。 今年も皆様にとって素晴らしき一年になりますように。さて昨年のことですが、熊谷産業のかやぶき職人である武山貞秋氏が黄綬褒章を受章しました。その祝賀会を今月の5日に新年会を兼ねて行いました。今回はその時の様子をアップしようと思います。...

View Article
Browsing all 80 articles
Browse latest View live